年を取ってくるとやはり問題になるのがあのカラダの匂い。
デパ地下などを歩き回っていると、すれ違った瞬間にあのニオイだと思い、見てみるとおじいちゃんおばあちゃんのことが多いです。
体感として割合的に言うと、80%が男の人で後の20%女性のお年寄りって感じかな。
言うまでもなく年を取った人全てが匂うわけではないのですが、きついニオイの方もいたりします。
エレベーターに乗ってそういう方がいたりすると、息をとめて、はやく降りてくれないかなと祈ってしまう事もあります。
人によっては加齢臭が出ない人もいますが、なんでなんでしょう。
「加齢臭」の発生原因は、特に食べ物や精神的ストレスやタバコがあげられます。
先ずは衛生面に気を付けてきれいに洗うのはもとより、喫煙者は禁煙されるのが近道みたいですね。
たばこを吸わない方は、イライラを溜め込まず上手に発散させることや食べ物に注意する、栄養バランスとか動物性脂肪をとり過ぎないとかですね。
自分の親もおとうさんがちょっと加齢臭が気になります。
「臭いよ」なんてちょっと言いにくいですが、他人に言われるよりマシだと思うので、臭い対策を心掛けるように促しています。
そういったニオイってほかの人達に被害が及びます。
この先、自分もいつそんな匂いが出るか分からないので怖いです。
脱毛に行きはじめてから脇の臭いが気になるようになった
脇のニオイ、汗臭が気になって仕方ありません。
気になり始めたのは、脇脱毛に行きはじめてからです。
日に日に薄くなくなっていく両ワキの毛とは真逆に、徐々に脇から汗がよく出るようになっていきました。
当時脱毛してもらっていた脱毛専門店の脱毛エステティシャンの方とはあんまり親しい感じでもなかったので、脇汗が気になってきている事も言えませんでした。
でも、周囲の人で同じく脇脱毛をやった人は過半数以上が声をそろえて、脇に汗を沢山掻くようになったと言っています。
ということで、脱毛施術で脇毛はツルツルになりましたが、最近は「脇汗」や匂いが大きな問題になってきたのです。
スプレータイプの制汗剤は汗に流されやすいため、制汗クリームでケアするようになりました。
スマホなどの話を参考に、必要に応じてシッカロールなどのパウダーも使用するようになりました。
意識しすぎなのかも知れませんが、気軽に他人に聞けないことなので、わきの臭い、汗臭が心配でたまらないのです。
一度乾いた汗がまた汗をかくことで匂いの元になっている気がする
脇の匂いや足のニオイがクサイという事はないのですけど、強いて言えば沢山汗が出るので汗が出た後の臭いを気にしています。
外出した際に歩き回り、汗をかいてカフェやレストランといったエアコンが効いた場所で休憩し、汗が一度引いた後でもう一度汗をかく。
といったことが何回かあったときは特に一度乾いた汗が、また汗をかくことで匂いの元になっている気がするので人の目を気にしています。
実のところ前日などに臭いの元となってしまう食事(カレーや焼肉、ニンニク料理など)や飲み物(アルコール類)を頂かなければ、周囲に凄い迷惑をかけるといったことはないと思います。
「自分ではわからないだけじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、実際には気に掛けているのです。
沢山汗をかいてその汗が乾いてきたときに、人目に付きにくいお手洗いなどに行きこっそりと服を嗅いでみたり、うなじに汗が出たせいでアセの塊ができていないかなど。
実行している簡単な対策は、発汗したらすぐに拭く、出来るんだったらシャワーを浴びるようにしています。
本当は上の服も着替えたいと思うのですが、着替えた後のシャツが結局匂いの元になりそうなので実施できずにいますが、、、。
暑くなるにつれ臭わないかと心配していますが、臭うようになる前になにか対策しないといけないですね。